Archive for 5月, 2010

至福の時間

金曜日, 5月 21st, 2010

我が家にハンモックがきました~

念願のハンモック☆

ここで風にゆらゆらぼーっとして悟りを開くのもいいでしょう・・・

まずは、お昼寝。

至福の時

右手にチャイ

左手に本があれば なおよろし

めでたい

木曜日, 5月 20th, 2010

5月19日

だんな殿の親友きよちゃんに タイをいただきました。

かなり大きなお魚さん・・・40センチぐらい。

魚磔にしてもいいぐらい

(続きを読む…)

小春日和

火曜日, 5月 18th, 2010

春の抜け毛の時期です・・・

めっちゃ毛が抜けます。

ズラが一つ出来そう。

森の小鳥のさえずりに興味深々のぐりとぐらです☆

どんぐりのお山はキツツキさんオオルリさんが飛んでいます~

お山の勉強

月曜日, 5月 17th, 2010

5月14・15・16日 快晴

今年は長野県の山岳センターでの講習に参加させていただいてマス。

20キロ以上の荷物を背負いたいなんて、個人的に普段積極的に思いませんがませんが・・・

研修で仲間がいると思うとこれがパワーになるのですね

針ノ木雪渓で大沢小屋でテントを設営して、春山での訓練をしました

お天気は最高!!!

やっぱり美味しいいものを食べたことがないと美味しいものが作るのが難しい

また、愛情をしっかり受けた人は愛情を別の人に分けることができるように

すべてのことがらは give  and  take    巡って循環してるのネ・・・

学ぶ(教育)とは

良い学びをカラダとココロに吸収した方がより、自分にとって良い

お山の技術や知識について根拠と理論を、プロに実践で学ぶことが

自分自身のレベルアップと課題を明確にできる第一歩カナ

基本を学びその基本から自分のアタマで考え、さらに練習を積んで自分で納得する

「なるほどなぁ」と思ったら、次は技術としてとことん練習することで自信がつく

そんな積み重ねが巡って巡って、いつかどこかで自分の学びが

ちょっとでも誰かに繋げてゆく事ができたらなぁ

無理なく(時々は大変な事も経験して)自然と自分と向き合ってお勉強したいです

お山ごはん

グループで作ったメニュー(7班) コバリーダー オザキ氏 おぐっちゃん

15日(行動食)

    フランスパンに生ハム・レタス・チーズのサンド

    バンズが固い方が潰れなくてgoodです

    (夕食)

           すきやき(800g) 

    お刺身

    アルファ米

    お酒 etc・・   

 16日  (朝食)

       すきやきの残り汁にうどんすき

      (行動食)

      薄皮パン ←最高お山アイテム but潰れてしまうのが悩みです

      ただ今 薄皮フィットケース100均などで探し中

    

どんぐり5月のお空&お山

水曜日, 5月 12th, 2010

五月連休 とある休日 

どんぐりの展望台へお散歩

どんぐり展望台そこは・・ オモロいオブジェもあります

雪がとけたら岩岳~栂池のトレッキングにもいいです (続きを読む…)

どんぐりお山カフェメニュー

水曜日, 5月 12th, 2010

炊飯器でチーズケーキ作りました☆

IH炊飯器は万能すぎて2度炊きができず・・・・保温モードになってしまします。

一回冷やしてもう一回ポッチっと 

焦げを気にしなくって、しっとりできるので固くならずいいですね

ぐり☆ぐら

火曜日, 5月 11th, 2010

5月11日  曇のち雨

連休明けサクラも潔く散ってしまいました。

サクラ吹雪き

本日は雨・・・でも木々やお花はとっても喜んでいる感じです。

また寒さが戻りここどんぐりではコタツがまだまだ必要

ニャンコたちもコタツが大好きです

我が家のアイドル ぐり(クロ)♀ ぐら(チャ)♀

ぐり☆ぐらが存分に遊べるどんぐりハウスです

春を満喫する日々

月曜日, 5月 10th, 2010

 

5月8日 晴れ風強し

前日の雨ですっかりサクラが散ってしまいました・・・

お山にも行きたいところでしたが、風がやや強し。

こんな日は雲を撮影するのもいいですネ~

早速どんぐりの展望台へgo

八方から南方面 五竜方面の眺めは最高です。

白馬の街も一望。田んぼには水が張られキラキラ

緑が萌える、そのスピードにびっくりします。

白馬三山をじっくり撮影のため、松川へ下り、キャンプ場の奥のほうまで

お散歩。

てくてく。

お昼だんな殿と川原でピクニック

ピクニックはお山へ行くのと違い、カゴへ食材をドンドン入れて

そのまま行けるので、お手軽で大スキ。

オーストラリアのカウボーイたちとの生活はいつも、お手軽ピクニックでした

ちょっと懐かしいナ

どんくりカフェ

生ハム&玉子のオープンサンド(マスタード風)

ツナ&マヨオープンサンド

チキンナゲット

ポテト

テーブルは100円ショップでお皿など分ける架台にお盆をひいて

クロスをひくと軽いので便利です

白馬春の味覚

日曜日, 5月 9th, 2010

5月6日 晴れ時々曇

いつもお世話になっている白馬の八方館さん

裏庭にあるコゴミ&タラの芽をいただきました。

山菜バンザイ!!!

自分で収穫したものってめちゃくちゃ美味しく感じますネ

収穫は野生の血が騒ぎます。

採れたては柔らかく、風味が格別でした。

のりちゃんじゅんさんタラの芽泥棒被害にあってしまったとのこと・・・

 お山カフェレシピ

 コゴミのおひたし&タラの芽の天ぷら

白馬サクラ日和

日曜日, 5月 9th, 2010

5月5日   晴れ

白馬に春の訪れ

サクラが満開です。

だんな殿の親友 きよ&たけちゃんとお花見散歩をしました。

サクラが春の日差しをいっぱいに浴びて、咲き誇るのはアッパレです。